にーやんのブログ

三振したにーやんが再ローを経て司法試験に合格した弁護士の物語である

2017-01-01から1年間の記事一覧

司法修習中に三振合格者の素敵な出会い。の巻

お久しぶりです。 にーやんです。 今、導入修習の真っただ中です。 とりあえず、すごい楽しいです。 自分の組には様々な人生を歩まれた方がいて、色々と良い出会いができました。 夜は色んな先生や、ローの同期だった70期の人なんかと飲んだり楽しい毎日を送…

予備合格した受験生の覚悟。の巻

先週、今週と色んな受験生の相談を受けてきました。 時給5000円で家庭教師頼まれました。小生なんかでいいならいくらでもやってあげたいなぁと。 話をきくと、合格に必要なことをしてないから不合格なんだけれど、予備合格して去年本試験100番台(全てA評価…

お勧めの予備校講師。の巻

はいはいはい。にーやんです。実は、今週は東京であの「びょうそく」で有名な加藤先生に、合格祝いをして頂きました! ameblo.jp 小生と違って、加藤先生は人格者だなぁとか、本当に受験生思いだなぁとか、色んな意味ですごい先生だと痛感しました。きっとこ…

台風でも選挙は行こう!の巻

まいどです。にーやんです今週は怒濤の1週間でした(汗) 大阪で1つ目のロースクールの友だち(弁護士5~7年目)にお祝いして頂いたり、ローの先生に話の流れで自分の体験談をお話しにロースクールに行ったり、たくさんのことを経験した1週間でした。 この1…

ロースクールの選び方。の巻

元気ですか?にーやんです今日は、再ローを考えている人の参考として、ロースクールの教員についての個人的な感想を書こうかなと。 というのも、ロースクールを二回行った小生の実感として、やっぱりロースクールによって教育環境が違ってて、試験勉強のしや…

「口頭弁論終結後の承継人」に前訴の既判力が及ぶ意味。の巻

まいどでーす。にーやんです。この前、民訴の既判力について質問されて、話をしていたんだけれど、なんかかみ合わない。口頭弁論終結後の承継人に既判力が及ぶってことの意味について 例えば、こんなケース XがYに対して、土地甲の所有権の確認の訴え(前…

関ジャニ∞のコンサートチケットを盗んだ者からチケットを取り戻しても無罪?の巻

まいどでーす。にーやんです。いきなりですが、小生は法学教室が好きです。各記事が長くても10ページくらいというのもあるけれど、難しい内容でも法学教室なら読みやすいと感じるのは小生だけでしょうか?まぁいいや。デデン!! 問題です。 ■問題1 関ジャニ∞…

表現の自由と差別というレッテル。の巻

にーやんでーす。最近のニュース fun-fun-science.comこのニュースは知っているだろうか?例のアメリカの大虐殺事件の犯人について、「キチガイ」と発言したニュース。「キチガイ」という言葉それ自体に即反応して、「差別!!!!」とか言う人が少なくない。小…

改正債権法の債権者代位権は中途半端?の巻

にーやんです。最近、労働法や倒産法の勉強をしてます。 岡口先生の要件事実の問題集もやりたいなぁと思っているところですが、なかなかそこまでできてません。久しぶりに会社法にも接していまして、結構知識が抜けてるなぁと反省中。 しっかり体系的に理解…

民法の勉強は売買契約から?の巻

まいどでーす。にーやんです。司法試験ってやっぱり民事系を制する者が勝ちやすいなと、改めて思うところです。 特に民法は範囲が広いので、攻略は難しい。初学者にとって最大の壁といえる。 小生もそうでした。民法をマスターするコツは、まず売買契約を押…

今年の民訴設問1の愚痴。の巻

まいどまいど~にーやんです。成績通知到着しました。 試験直後に晒した刑訴の再現答案はAだったので、この程度書ければという参考にしてください。 nihyan.hateblo.jp民訴もAでした。今年の民訴に関する既判力などの考え方は色々と書いたので、これもよけれ…

過去問のすゝめ

まいどでーす。修習の書類をやっと送ったにーやんでーす。教えてないのに,さっそく色んなところからメールが届いてくるもんなんだなと困惑。 成績がまだ届いてないのであれですが,なんか参考になることでも書こうかなと。 この長い受験生活の反省なんかを…

司法試験の合格の喜びと不合格のつらさ

まいどまいどにーやんです改めて、やっと司法試験に合格できました。10年以上勉強して、まだ全然合格の実感がないけれど…… 心臓バクバクで何回も確認して、番号発見したときはずっと手の震えが止まりませんでした(汗)合格の日は、ずっとお世話になった先生…

三振・再ローが平成29年度の司法試験でとうとう……

司法試験に合格できました!!!!晴れて,このブログも 「三振したにーやんが再ローを経て司法試験に合格した物語である」 に変更です。本当に長かったなと合格したらとんでもなく嬉しいんだろうなと思っていたけれど,落ちた友だちが連絡してくれて,色々…

水曜日のダウンタウンでやってた適用されてない犯罪ベスト10

www.tbs.co.jp まいどまいどー。ご無沙汰のにーやんです。もうすぐ合否発表だと思うと、どきどきです。 水曜日のダウンタウンが好きでして、たまってる録画を少しずつ見てます。 この時期じゃないと処理できないなとか思いながら、さっさと処理中 そんな中お…

パクリのややこしさ。の巻

前回の記事でパクリについて書いた。思想それ自体のアイデアは共有して、パクりまくって良いもの創ったほうがいいといったことを書いたけれども、法務部の人の話を聞く限り、そう簡単にはいかない難しさがあるようだ。 著作権法は具体化された創作性のある表…

無題(ダウンタウンが好きな人)

まいどでーす。 仕事してますた。 まぁ、いいや(よくない)。 で、違う話 同期がとあるテレビ局の法務部で活躍中で、喜ばしい話です。知財選択で同じ師匠を持つ者同士からか、最近も、その相談される。そんな話を聞くと、改めて思うことがある。まぁ、昔マ…

1ヶ月ぶりくらいのただの日記

ご無沙汰でございます。にーやんなのだ。最近、色々と忙しい。 今さらながら学生時代にもっとまじめに本気で勉強してたら……なんてことをまた痛感する 今日この頃法教の笠原武朗先生の商法演習がなかなかおもしろくて、毎月楽しみ。あ、7月号の小池信太郎先生…

既判力が及ぶ場合についての誤解と補足

民訴はもうええやろ。 と、思ってたら、下記の記事にコメントがありました。 nihyan.hateblo.jpそこで、(もうお腹いっぱいだと思いますが)すこし補足します。 コメントに対する補足 以下のようなコメントがありました。 イーブイ 2017-06-21 22:37:36 以前…

訴訟物が異なる場合において既判力が作用する場面について

まいどでーす。短答の通知きました。 無事通過。 よかったよかった。 (毎回結構そうだけれど)全然できた感じなくて、20分くらい時間余った憲法の点数が結構よかった。憲法は択一も運ゲーなんだなぁとか思った。ということで、以前書くかもといっていた既判…

クジラックスと成年コミックの規制と「模倣」犯の意味。の巻

全国の死亡率というニュースをおかんとみてて、こういう統計って意味あんのかなと思った。 高齢者が多い田舎が死亡率高いのは当たり前じゃないか?そういえば、最近こんなニュースがあった。www.saitama-np.co.jp 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、…

引換給付判決における引換給付部分に既判力は生じるのか?

まいどでーす。もういい加減、民訴はいいかなって本当に思いました。はい。 特に、訴訟物理論なんかはどっかで聞いたこのある「法律学の森」そのものであり、深入り禁止である。前回の続き引換給付判決における引換給付部分に既判力は生じるのか? 引換給付…

司法試験と関係ない松山ケンイチの珍遊記の話。の巻

chinyuuki.com映画版の珍遊記みました。 感想は、

司法試験制度に対応する能力。の巻

まいどでーす。日曜日ということもあって、好きなことやってました。実務家になったら、絶対に必要になるだろう知識のひとつ 民事執行法、民事保全法なんかの勉強してました(ひとつじゃない)。必ずしも司法試験に直結するようなことじゃないかもしれないけ…

訴訟物と既判力の関係について

まいどでーす。梅雨入りして、なんかしんみりな感じしますね。もう民訴はいいかなとも思ったのだけれども、似たような質問が結構ありまして、質問の根本的な原因は何かなーと思ったところ、訴訟物の理解がかなり曖昧な点にあるのかなと思いました。で、今日…

平成29年司法試験短答式試験の合格点は……

まいどでーす。短答の合格点が出ました。 ななななな、なんと 短答式試験の合格点は108点!!!! http://www.moj.go.jp/content/001225941.pdf去年よりだいぶ下がりましたねえ。にーやんは択一苦手なんですが、短答通過者平均を超えていたのでとりあえず第一関…

H29民訴論文設問3 再考――法的性質に既判力が生じるという意味(補足)

H29民訴論文設問3では、売買契約の成否及びその額には前訴の既判力が及ばないという点については、以下の記事でみました。nihyan.hateblo.jp nihyan.hateblo.jp小生の説明不足からか、正確に伝わっていないようです。申し訳ございません。 ご質問を受けまし…

H29民訴論文設問3 補論

補論 コメントで、民訴設問3に関して、「売買契約に基づく本件絵画の引渡請求権」の存在に既判力が生じるとすると、「売買契約に基づく」という部分も既判力が生じるから、後訴はやはり売買契約の不成立の主張に遮断効が生じるんではないか?という質問を受…

民訴法論文における既判力が「及ぶ」と「生じる」の書き分け

おいすーにーやんです。 既判力 既判力って難しいよね。 ということで、今回も既判力のお話。 ところで、皆さんは、勅使川原和彦先生のことをご存じだろうか? 通称テッシーテッシーの『読解 民事訴訟法』という本がなかなかおもしろい。 何がおもしろいって…

H29民訴論文の設問3について

ままま、まいどです。 友人に質問されたので、民訴の設問3についても触れておこうかと。既判力に関する部分の検討は基本事項の確認みたいなものかと思います。 実はこれ旧試の平成15年度第2問で似たような問題が出されているところでもあったので、これやっ…